はげちゃんの世界

人々の役に立とうと夢をいだき、夢を追いかけてきた日々

季節のうつろい2025

☆ 5月上旬 ☆

染井吉野 染井吉野は最も美しい桜と言われますが、子孫は残せん。

満開の染井吉野 染井吉野は接ぎ木で増やすため、枯れたらそれでおしまいです。

関山 八重桜の関山が咲きました。もっとも豪華に感じる花房です。

満開の関山 八重の花びらが密集して、牡丹桜とも云われる美しい花です。

ヤマブキ 七重八重花は咲けどもヤマブキの実の一つだになきぞ悲しき。

フクシヤ 貴婦人のイヤリングと呼ばれるフクシアは多種多類です。

リンゴの花 リンゴの花が咲きました。秋には真っ赤な実をつけるでしょう。

タンポポ 野原一面を覆いつくすタンポポの群れに癒されます。




2025年5月上旬

北海道の自然風景で有名なものの一つは、白い幹が印象的な白樺並木を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。でも、白樺並木が北海道や札幌のいたるところにある、というわけではありません。◆

北方圏の大都市、札幌市内の白樺並木をご紹介します。西区西野の西野緑道公園に白樺並木と、満開に咲き誇る八重桜のトンネルはきれいです。厚別区もみじ台1丁目からの遊歩道と、東区のもえれ沼公園にも白樺並木があります。豊平区豊平公園の白樺並木は、密生しているあじさいが咲くと色が冴えます。

白石区東札幌の栄通1丁目の「白石こころーど」(右上の写真)にも白樺並木があります。私は子どものころ山の中で暮らしていたので、白樺を見ると心が落ち着きます。

◆ ウエブページの目的 ◆

これまで83年間も生かされ、様々な経験をさせていただきました。成功したかに見えることもありましたが、多くは失敗の連続でした。人生をやり直す時間はもうなく、失敗をお知らせすることで、同じような間違いを避けてもらえるのではないかと考えました。

後期高齢者になると失敗した当時の辛さは消え、人々の役に立とうと夢をいだき、夢を追いかけてきた日々の思い出がよみがえります。あなたが同じような失敗の道をたどらないように、明日を夢見る若い方々のお役にたてば幸いです。

トップへ戻る

◆ 最新の更新 ◆

2025.05.01 ホームを更新、減災と防災に「能登半島地震に学ぶ」をアップ。

2025.04.16 ホームを更新、疑問の解明に「検査値の見方」をアップ。

2025.04.01 ホームを更新、疑問の解明に「豪雨の制御技術」をアップ。

2025.03.16 ホームを更新、町内会運営体験に「共助のために」をアップ。

2025.03.01 ホームを更新、町内会運営体験に「自助のために(再編)」をアップ。

2025.02.01 ホームを更新、MS管理体験に「脅威の技術」をアップ。

2025.01.01 ホームを更新、MS管理体験に「健康法の秘密」をアップ。

謝辞:このサイトで使用している「Simple jQuery Slideshow Script」は、Jon Raasch 氏によって作成された Java Scriptt です。

トップへ戻る